ぽってりとした厚みと大らかな絵付け。沖縄で陶器や陶芸のことを指す「ヤチムン」は国内外の多くの人を魅了します。
北窯宮城工房での5年間の修業、田陶房にて20年の活動を経て、...more
厚めの皿やマカイに、壺屋の唐草を基本とした絵付けを施す。 ほ...more
伝統的でありながらモダンな印象の絵付けで、 器ごとに様々な表...more
鮮やかなブルーの掛け流しは「夏至南風(カーチベー)」という名...more
北窯・松田共司工房での修業を経て独立。 普段使いしやすいこと...more
成形担当の旦那さんと絵付け担当の奥さんで営む工房。 カップを...more
沖縄の土と釉薬を使い、シンプルで使いやすい器を作陶している。...more
バランスや口あたりを考慮して重心を上にしたマグカップや、 お...more
手びねり独特の大らかさや自由な色使いは、 電照菊や南国フルー...more
北窯・興那原工房での修業を経て独立。 釉薬にさとうきびの灰を...more
沖縄を感じる色彩、洗練されたデザインが特徴的。 食器のほかに...more
県立芸大を卒業後、栃木県烏山市の瀧田項一氏のもとで磁器を師事...more