ぽってりとした厚みと大らかな絵付け。沖縄で陶器や陶芸のことを指す「ヤチムン」は国内外の多くの人を魅了します。
伝統的なヤチムンの技法や釉薬を用い、主に日常雑器を作陶。 地...more
沖縄の綺麗な海の音を沢山の方々に届けたいという思いを込め、 ...more
鮮やかなブルーの掛け流しは「夏至南風(カーチベー)」という名...more
様々な日常食器を作陶する中、型もの、面取り、箱ものの器が目を...more
色は伝統の釉薬を基本に、祖父である金城次郎氏の魚紋をふまえつ...more
真っ白なシンプルな器にひっそりと施されたアクセントが特徴。 ...more
雑器、カラカラ、厨子甕を中心に夫婦で作陶。 珍しい唐草の線彫...more
那覇市壺屋で修業を積み独立。 その後、読谷村へ移窯。ろくろを...more
県立芸大を卒業後、栃木県烏山市の瀧田項一氏のもとで磁器を師事...more
ひとつの工房とは思えないほどの様々な絵付けのマカイや皿、 カ...more
陶工房てぃーだにて約8年の修行を経て、独立。 線彫りのアンス...more