ぽってりとした厚みと大らかな絵付け。沖縄で陶器や陶芸のことを指す「ヤチムン」は国内外の多くの人を魅了します。
沖縄県内のあちらこちらで見かけるシーサー。屋根の上から睨み...more
毎年少しずつうつわが増えていく、浜川さんの家の食器棚。収ま...more
静かに黙々と。息の合った動きで、仕事が進められていく工房内...more
ヤチムンを見たり手にした時、これは伝統的だな、とか、なんだか...more
旅をするとき、その土地のおいしいものを食べるのは大きな楽し...more
厨子甕(ずしがめ)と呼ばれる沖縄の骨壺は、県外のものとはま...more
読谷村・都屋でカフェを夫と営む塚田敦子さんは、東京から沖縄...more
北窯・松田米司さんの工房では、火曜日と水曜日のお昼は、お弟...more
沖縄では、壺屋焼以前にも喜名焼・湧田焼といった焼き物が作ら...more
緑釉、飴釉、呉須といった自然素材から作る釉薬で絵付けする伝...more
幼いころに大好きなうつわがあって、そのうつわに料理をよそっ...more
読谷山焼は、大嶺實清さん、金城明光さん、玉元輝政さん、山田...more